売上予測を
見える化

  • 登録不要
  • 基本無料
  • データ安全
無料で始める

請求書も
かんたん作成

  • テンプレート
  • 自動計算
  • PDF出力
今すぐ試す

📊 売上予測を今すぐ始める

未来の売上が、今わかる。登録不要・基本無料

Monerionを無料で試す →

Google Ads API を使う手順【前編】マネージャーアカウントとDeveloper Token申請

Google広告の運用を自動化したい。データ分析を効率化したい。そんなニーズに応えるのがGoogle Ads APIです。しかし、導入手順は複雑で、多くの開発者が初期設定で躓いています。

本記事では、マネージャーアカウント(旧MCC)の準備からDeveloper Token申請までの具体的な手順を、実際の画面フローに沿って解説します。

重要: 旧称のAdWords APIは2022年4月に廃止されました。現在はGoogle Ads APIが正式版です。

なぜ親子アカウント構成が必要なのか

Google Ads APIを利用するには、以下の2階層構成が推奨されます:

親アカウント(マネージャーアカウント)

  • Developer Tokenの申請・管理を行う
  • 複数の子アカウントを統括管理
  • APIアクセスの中心的な役割

子アカウント(運用アカウント)

  • 実際の広告配信・課金が発生
  • APIで操作する対象アカウント
  • テスト用と本番用を分けることを推奨

この構成により、権限管理の明確化安全なテスト環境の構築が可能になります。

押さえるべき用語と最新仕様

APIを扱う前に、以下の用語を正確に理解しましょう:

用語 説明 注意点
マネージャーアカウント 親アカウント(旧MCC) Developer Token申請はここで行う
Google Cloud プロジェクト API有効化とOAuth設定の場所 課金設定は不要(Ads側で課金)
Developer Token API利用の認証キー 申請から承認まで数日〜数週間
OAuth 2.0 ユーザー認証方式 サービスアカウントは使用不可
Basic アクセス 初期のAPIアクセスレベル 本番運用には十分な権限

導入の全体像:5つのステップ

Google Ads API導入は、以下の5ステップで進めます:

ステップ概要

  1. 親子アカウント構成の準備
  2. Google CloudでAPI有効化
  3. Developer Token申請(← 前編はここまで)
  4. OAuth認証設定(後編で解説)
  5. Pythonでの接続確認(後編で解説)

各ステップには依存関係があるため、順番通りに進めることが重要です。

ステップ1:親子アカウント構成の準備

1-1. マネージャーアカウントの作成

  1. Google広告マネージャーアカウントにアクセス
  2. 「マネージャーアカウントを作成」をクリック
  3. アカウント名と用途を入力(例:「API管理用マネージャー」)
  4. タイムゾーンと通貨を設定

1-2. 子アカウントの準備

既存のGoogle広告アカウントを使用するか、新規作成します:

  • 既存アカウントをリンク: アカウント設定 → アクセスとセキュリティ → マネージャーアカウントをリンク
  • 新規作成: マネージャーアカウントから「+」ボタンで子アカウント作成

1-3. アカウントIDの確認と記録

APIで使用するため、以下の形式でIDを控えます:

親アカウントID: 123-456-7890  1234567890(ハイフン除去)
子アカウントID: 987-654-3210  9876543210(ハイフン除去)

注意: APIではハイフンなしのIDを使用します。

ステップ2:Google CloudでGoogle Ads APIを有効化

2-1. Google Cloudプロジェクトの作成

  1. Google Cloud Consoleにアクセス
  2. 新規プロジェクト作成(プロジェクト名例:「google-ads-api-project」)
  3. プロジェクトIDを記録

2-2. Google Ads APIの有効化

# Cloud Shellまたはローカルで実行
gcloud services enable googleads.googleapis.com

または管理画面から: 1. APIとサービス → ライブラリ 2. 「Google Ads API」を検索 3. 「有効にする」をクリック

2-3. OAuth同意画面の設定

  1. APIとサービス → OAuth同意画面
  2. ユーザータイプ:「外部」を選択(個人利用でも)
  3. 必須項目を入力:
  4. アプリ名:「Google Ads API Client」
  5. サポートメール:開発者のメール
  6. 承認済みドメイン:(スキップ可)

2-4. OAuthクライアントIDの作成

  1. APIとサービス → 認証情報 → 認証情報を作成
  2. 「OAuthクライアントID」を選択
  3. アプリケーションの種類:デスクトップアプリ
  4. 名前:「Google Ads API Desktop Client」
  5. 作成後、Client IDClient Secretをダウンロード

ステップ3:Developer Tokenの申請(Basicアクセス)

3-1. APIセンターへのアクセス

  1. 親(マネージャー)アカウントにログイン
  2. ツールと設定(レンチアイコン) → 設定 → APIセンター

3-2. Developer Token申請フォーム

以下の情報を準備して申請します:

必須記入項目

  • 連絡先情報: 開発者のメールアドレス
  • 利用目的: 具体的なユースケース(例:「自社広告の自動レポート生成」)
  • 想定API呼び出し回数: 月間の概算(例:「10,000回/月」)
  • ポリシー遵守の確認: 全項目にチェック

審査を通りやすくするポイント

  • 具体的な利用目的を明確に記載
  • 商用利用の場合は事業内容を説明
  • 少額でも広告出稿実績があると有利(必須ではない)

3-3. 審査期間と状態確認

  • 審査期間: 通常3-7営業日(場合により2週間程度)
  • 状態確認: APIセンターで「承認待ち」→「承認済み」に変化
  • テスト利用: 承認待ちでも、テストアカウントでの動作確認は可能

まとめと次回予告

前編では、Google Ads API導入の基礎となる以下を解説しました:

  • ✅ マネージャーアカウントと子アカウントの準備
  • ✅ Google CloudでのAPI有効化とOAuth設定
  • ✅ Developer Tokenの申請方法

これらの準備が整えば、APIを使用する土台は完成です。

後編では、以下の実装部分を解説します: - OAuth認証でRefresh Tokenを取得する方法 - Pythonでの接続確認スクリプト - Claude CodeやCodex CLIを活用した効率的な実装

技術的な実装に入る前に、本記事の手順でしっかりと基盤を整えましょう。


関連リンク

🎯 今すぐ始める

Monerionで売上予測を始めましょう

登録不要ですぐ使える
データは端末に安全保存
基本機能は永久無料
無料で使ってみる

30秒で始められます

← ブログトップに戻る